平均足(コマ足)のマルチタイムフレーム化インディケータ(チャート、インディケータファイルなど)
平均足(コマ足)を複数の時間足に設定し、その陰陽を見ながら売買を行ってみようという試みです。 平均足を複数の時間足に設定し、一番小さな時間足のチャートに表示させるマルチタイムフレーム化のチャー… 続きを読む »
平均足(コマ足)を複数の時間足に設定し、その陰陽を見ながら売買を行ってみようという試みです。 平均足を複数の時間足に設定し、一番小さな時間足のチャートに表示させるマルチタイムフレーム化のチャー… 続きを読む »
パラボリック・タイム・プライスの騙しを回避する施策、その(2)です。 今回はダマシを回避する施策として、パラボリック・タイム・プライスを複数の時間足に適用し、それを同時に確認する「マルチタイム… 続きを読む »
パラボリック・タイム・プライスの騙しを回避する施策、その(1)です。 今回はダマシを回避する施策として、パラボリック・タイム・プライスに、パラボリックを重ねる方法について掲載しています。 &n… 続きを読む »
テクニカル指標についてのあれこれを、あれこれ紹介する罫線談義。 今回は指標から指標を作っています。 売買ロジックの構築の際に色々任意計算等を使用して計… 続きを読む »
色々なテクニカル指標をMACD化してみました。 方法は、タイトルの通り色々な指標をMACD化するだけです。 MACDの計算は下記リンクに掲載の通りですが、各指標に適… 続きを読む »
色々なテクニカル指標をストキャスティクス化してみました。 方法は、色々な指標をストキャスティクス化するだけです。 ストキャスティクスの計算は下記リンクに掲載の通りですが、各指標に… 続きを読む »
移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスで売買を行った場合、実際に世間一般的に言われているように利益を得ることが可能なのかどうか?を検証しました。 移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロス… 続きを読む »
移動平均線クロスは本当にサインとなるか?の結果です。 移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスで売買を行った場合、実際に世間一般的に言われているように利益を得ることが可能なのかどうか?を検証… 続きを読む »
値上がり率ランキングの分析(2) (前に戻る) 最初のランクインから数日後の株価とを比較 最初のランクインから数日後の株価とを比較し、そ… 続きを読む »
今回は、値上がり率ランキングTOP200に入った銘柄を調べ、翌取引日にもTOP200に入っているかどうか、その確率や、どのような銘柄がランクインするかを調べました。 IBI-Sq… 続きを読む »