50日移動平均線が直下でサポートに!? 5分足は62本線で反落。
2022年09月01日<<日経平均株価日報>>
概要。294.53円下げて寄り、前日比430円安で終了
昨日水曜日より294.53円下げて始まり、前場は下落。
後場は、多少の上下があるものの、ほぼ横ばい推移でした。
最終的に、430円安の27661.47円で引けています。
高値は寄り付き直後に付けた27832.78円。
安値は、後場のアップダウンで付けた13:20の27589.70円でした。
5分足は、終盤に62本線と接触。
5分足は、昨日引け付近で交錯していた62本移動平均線に抑えられた形となりました。
昨日終値からギャップを伴って下落、62本線に跳ね返されています。
寄り付き後は、下落して、27600円の上での上下を見せています。
本日も15時付近で62本線と交錯しています。
62本線の下降の傾きも昨日より急になっているので、ここでも跳ね返されるか、はたまた上抜けとなるかに注視といったところです。
310本線は下降を続け、Max線、Min線いずれも切り下げ状態で、下降傾向を続いています。
サイコロジカルラインは24本線も62本線も、昨日よりも上昇を見せています。
後場からは、特に24本線で上昇の度合いが大きく、終値では60%を回復しています。
ストキャスティクス(24-12-12)は、前場で下降し10%以下まで落ち込む場面もありました。
その後、ゴールデンクロスから後場に向けて上昇しています。
後場の本日安値を付けたあたりで、一時ラインを下げたものの、その後は上昇して終了しています。
現在地は%Dが65%前後、S%Dラインが50%弱で推移しています。
下のチャートの通り、ストキャスティクスは現在上昇中ですが、直近の山を切り下げて来ており、現在地付近からのそろそろ暗転の推移に見えます。
ザラ場線は3+線を切り下げ。3+300線も下降を継続しています。
日足は下放れで陰線形成。直下に50日線
日足では、2日連続の陽線からは下放れして陰線を形成しました。
直下に50日線が迫っており、サポートとなるかどうかがポイントでしょう。
下げ三法は、本日の足が品抜けの足になりましたので、二法になってしまいました。
下げ三法成立だと、さらなる下落が予想されます。
50日線をこのまま抜けると、27500円割れとなります。
その下は、7月20日以降の踊り場の下値である27300円、さらに下は7月19日-20日のギャップ埋めでの27000円が節目の様です。
サイコロジカルラインは45本線が下降継続、15本線は本日は横ばい推移でした。
ストキャスティクスは、%Dが50%を割り込み、S%Dも下降を継続しています。
このまま30%割れ、20%割れが現実味を帯びてきています。
ボリンジャーバンドは上述の移動平均線と同じく中央線である50日移動平均線を直下に置いています。
ここを下抜けると、-σ1線(下記チャートは未掲載)、-σ2線に向かう推移となりまる。
抜けた50日線がそのままレジスタンスに変わり、上値の重い展開が予想されます。