上髭の長い鍋蓋陰線。ザラ場線3+線切り下げ。
2022年10月21日<<日経平均株価日報>>
概要。前日比-103円で寄り付き、-116円で引け。
21日の日経平均株価は、前日より103円下がって寄り付きとなりました。
終日、上は270000円、下値は26850円程度としての短いスパンでの推移となりました。
寄り付き直後は下落、その後上昇、下落と、前場は上下し推移。
後場は緩やかに下降する展開でした。
終値は前日比116円マイナスの26890.58円です。
5分足。310本移動平均線暗転。12本MA-62本MAのデッドクロス。
5分足は、昨日より下げて寄り付き、直後は下落。
下落後、上昇して27000円に迫るも、底から反落して再度下落。
寄り付き直後の下降と同じ水準にタッチすると、反転して上昇と、上下のある展開となりました。
ただし、その値幅は100円ちょっとと大きな上下ではありませんでした。
移動平均線は310本が暗転、62本移動平均線と12本移動平均線のデッドクロスが発生しています。
5分足の指標。ザラ場線はロウソク足が3+300線に接触。
5分足の指標です。
サイコロジカルラインは、62本線は横ばい、24本線は後場から下降しています。
ストキャスティクスは前日に80%付近まで上昇していたラインは、前場に30%まで下降。
その後一度60%まで戻し、再度下降して、引けでは10%まで落ちています。
ザラ場線は4日振りに3+線が切り下げています。
引けでは、3+300線にロウソク足が触れており、このまま下抜けなら再度のトレンド転換が予想されます。
日足。上髭の長い鍋蓋陰線。5日線暗転。
日足は、前日十字線に近い陽線からやや下げて、鍋蓋に近い足を形成しています。
上髭がながく、下髭のほとんどない、本体の短い陰線で、下向きの足と判断できます。
移動平均線は20日線は下落中、5日線は暗転しています。
日足の指標。
日足の指標は以下の様に推移しています。
サイコロジカルラインは40~50%で推移しています。
ストキャスティクスは%Dが暗転、70%を前にデッドクロスが発生しました。
ボリンジャーバンドは-σ1の上で推移しています。
一目均衡表は雲の下です。
基準線、転換線横ばいで推移しています。
直近の上値は、水曜日の上値である27370円付近、下値は10/3、10/13の下値を結んだ支持線でしょうか。
13日~14日に空けたギャップが下方向に埋めずに残っていますので、そちらも気になるところです。