一目均衡表(計算式、チャート、エクセルVBAコード)テクニカル指標


2009年2月19日



 

一目均衡表についてです。計算式、チャート、エクセルVBAコードなど

 

 

一目均衡表は、その名のとおり、各種ラインによって相場の流れをひとつのチャートで見るという指標です。複数の線と領域を表す雲を駆使し、現在の値が全体のどのあたりにあり、その先でどのような障害があり、過去から比較するとどうなっているかを一目で確認できます。

 

 

 

 

一目均衡表計算式(nb=基準線採用本数、nc=転換線採用本数)

基準線 =(過去nb本の最高値+過去n本の最安値)/ 2

転換線 =(過去nc本の最高値+過去n本の最安値)/ 2

遅行線 = 終値をnb本前に記入

先行スパン1 =(転換線+基準線)/ 2  をnb本未来に記入

先行スパン2 =(過去nb×2本の最高値+過去nb×2本の最安値)/ 2 をnb本未来に記入

 

 

一目均衡表チャート

 

 

 

一目均衡表エクセルVBAコード

‘※ エクセルの1列目(A列)に行番号、2列目(B列)に日時、
‘※ 3列目(C列)~6列目(F列)に始値・高値・安値・終値
‘********************************
‘ ma_ki :基準線の採用本数
‘ ma_te :基準線の採用本数
‘ num:現在の行
‘ r_now:現在値
‘ cell_chi:遅行線書き込み列
‘ cell_ten:転換線書き込み列
‘ cell_kij:基準線書き込み列
‘ cell_se1:先行スパン1書き込み列
‘ cell_se2:先行スパン2書き込み列
‘********************************
If num – 10 – ma_ki * 2 > 0 Then
Cells(num – ma_ki, cell_chi) = .Cells(num_1, 6)
Cells(num, cell_kij) = (Application.WorksheetFunction.Max _
(Range(Cells(num – (ma_ki – 1), 4), .Cells(num, 4))) + _
Application.WorksheetFunction.Min(Range(Cells(num – (ma_ki – 1), 5), _
Cells(num_1, 5)))) / 2
Cells(num_1, cell_ten) = (Application.WorksheetFunction.Max _
(Range(Cells(num – (ma_ten – 1), 4), .Cells(num, 4))) + _
Application.WorksheetFunction.Min(Range(Cells(num – (ma_ten – 1), 5), _
Cells(num_1, 5)))) / 2
If Cells(num – (ma_kij – 1), cell_kij) <> “” Then
Cells(num + (ma_kij – 1), cell_se1) = (Cells(num, cell_kij) + Cells(num, cell_ten)) / 2
ma_sen2 = ma_kij * 2
Cells(num + (ma_kij – 1), cell_se2) = (Application.WorksheetFunction.Max _
(Range(Cells(num – (ma_sen2 – 1), 4), .Cells(num, 4))) + _
Application.WorksheetFunction.Min(Range(Cells(num – (ma_sen2 – 1), 5), _
Cells(num, 5)))) / 2
End If
End If

 

 

テクニカル指標一覧

罫線談義一覧

(外部リンク)テクニカル指標(Wikipedia)